top of page

音楽夢工房で演奏しました

  • yusuke-jimbo
  • 9月22日
  • 読了時間: 2分

更新日:9月24日

2025年9月21日日曜日富山県朝日町の音楽夢工房での「音楽鑑賞会」に出演しました。

共演はソプラノの松浦典子さんで、没後100年のドナウディと没後60年の山田耕筰の歌曲をギターで伴奏し、ギター独奏も何曲か演奏しました。


ree

毎回演奏の前には素晴らしい音響の中レコード鑑賞の時間があるのですが、今回はファリャの「三角帽子」の一部を鑑賞されました。ファリャはギター二重奏や歌曲伴奏では弾いたことがありますが、ギター独奏は弾いたことないなとふと思いました。


今回演奏したドナウディと山田耕筰の歌曲はかなり編曲が難しい作品もありましたが、全体的にはギターとの相性がよかったと思います。松浦さんにもギターが合いそうな作品を選んでいただきました。


「あかとんぼ」は原曲は変ホ長調ですが半音上げてホ長調に。「この道」は原曲はホ長調とギターで弾きやすい調ですがこちらも半音上げてヘ長調で編曲しました。「Sento nel core(心に感じる)」は一度原調のハ短調で編曲しましたが松浦さんの要望でニ短調に上げて再編曲し演奏しました。ハ短調ではなかなか渋い響きになりますが、ニ短調の方がギターでは弾きやすくよく響きます。いまだに編曲譜は手書きで書いていて、その方が頭にも入るし思い入れも強くなるんですが、移調や一度出てきたフレーズをコピペできずまた1から書くのはかなり大変だなと思いました。


ree

「O bei nidi d'amore(ああ素晴らしい愛の巣)」の編曲譜の一部。この曲に限りピアノ伴奏の音をかなり抜いたりして簡略化しています。またよく見ると楽語の脱字や音符の書き間違いなど結構ありますね。


音楽夢工房のホールは大変贅沢な空間ですが、今回聴きに来てくださった方はほとんどが地元朝日町の方だと思われるので今回編曲した作品は場所や町を変えてまた演奏したいです。

2件のコメント


fujinami
9月23日

朝日はちょっと遠いので欠席しました。 ”今回編曲した作品は場所や町を変えてまた演奏したい” <--- ぜひお願いします。 それと小生、楽譜の入力にMusescoreを使っています。コピペはもちろん、移調も簡単にできます。A4で2、3ページでしたら、1日か2日で入力できます。ご連絡下さい。</>

いいね!
yusuke-jimbo
9月24日
返信先

fujinami様


コメントありがとうございます。

今回編曲した歌曲はまたどこかで演奏する機会が必ずあると思います。

音楽ソフトを使いこなせるようになった方がいいのは自分でもわかっているんですが、なかなか実践できずにいます。どうしても自分で出来ないときは連絡させていただきます。よろしくお願いします。

いいね!

©2019 by jimbo's site. Proudly created with Wix.com

bottom of page